最新ニュース

最新ニュース

復活なるか 野田総務相が柔軟に認める考え示唆 返礼品の規制撤廃へ第一歩

野田聖子総務相の発言にふるさと納税のファンから注目が集まっています。今年になって高市早苗元総務相が高額返礼品に対して厳しく指導を進めてきた結果、電化製品、パソコンなどの返礼品の多くが姿を消し現在続けている自治体も多くが見直しを迫られています。しかし8月9日に以下の内容を野田聖子総務相が発言して一気にふるさと納税への機運が再燃し始めました。 野田総務相の言葉 まとめ 行き過ぎた部分はあった 転売などの防止策を付けることで対応したい 地域の事情を汲み取って柔軟に対応したい 地場産業、農林水産業を活性化させることで補助金なしで生産できる 一罰百戒でこの流れを止めるのは問題 野田聖子総務相といえば郵政民営化、安倍総理の批判など与党でありながらもこれまで信念を曲げず自信のポリシーに沿って行動されてきた政治家です。この発言は他の政治家がいうよりも重みがあると捉えています。是非、任期中に今の流れを変えて電化製品や特産品などの復活をしていただきたいと思います。 掲載中止を表明している自治体 9月30日をもって取り扱い終了 鳥取県倉吉市 音響関係なら鳥取県倉吉市でしたが、9月30日をもって取り扱い終了 ...
最新ニュース

セキュリティーを強化しました

お知らせです。 2017年9月9日より、安全にホームページをご利用いただくため、当サイト内の全ページを常時SSL化(https化)いたしました。それに伴いアドレスが以下の通りに変更となりましたのでお知らせいたします。 旧アドレス: 新アドレス: 旧アドレスへアクセスした場合でも、自動的に新アドレスへ切り替わるため支障はございませんが、もし可能であればブックマーク等の修正をお願いいたします。 常時SSLとは? サイトを表示した際にこのように保護されていることが分かるようになっています。 SSL(Secure Sockets Layer)は、いずれもインターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組み(プロトコル)です。 安全な通信で皆様に安心にサイトを見ていただけるように致しました。
最新ニュース

野田聖子総務相が発表したふるさと納税上限3割の法的規制とは?

ついに総務省が本腰をあげました。度重なる通知にも関わらず、返礼品の還元率が3割を超える自治体は246市町村もあるそうです。野田聖子総務相はこの事態を重くみて、これまでのように都道府県知事への通知ではなく法的な拘束力のある制度を取り入れることを発表しました。 これまでの都道府県知事への返礼品に関する通知ってなんだったの? ここで疑問のある方がいらっしゃるのではないでしょうか。 これまでも再三再四に渡り総務省は都道府県知事へ返礼品の3割上限や資産価値のある電化製品やパソコンなどの高額返礼品に関して自粛するよう通達を出しています。それにもかかわらず一部自治体は通達を無視して返礼品の見直しをしていません。 実は都道府県知事への通達には法的な拘束力はありません。地方自治法では地方自治の観点から通達と呼ばれる法的な拘束力が発生するものは廃止されており、技術的助言として交付されています。 つまりこれまでの通達とは技術的助言で交付されているため法的な拘束力がなく多くの自治体が従わなくても罰則などを設けることはできませんでした。 今回は法的拘束力のない交付を出すのではなく、地方税法改正案を出すことでさら...