ふるさと納税 象印の全自動コーヒーメーカー「珈琲通」は貰うべき?

ふるさと納税 象印の全自動コーヒーメーカー「珈琲通」は貰うべき?家電
家電

ふるさと納税に提供されている象印の全自動コーヒーメーカーの「珈琲通」は豆を挽くところからコーヒーの抽出までがボタン一つでできるので大人気です。

気になる還元率も併せてご紹介しますのでふるさと納税で貰うか、家電量販店で買うほうが得かも説明していきます。

「ふるなび」のコーヒーメーカー検索結果を確認

「さとふる」のコーヒーメーカー検索結果を確認

楽天ふるさと納税のコーヒーメーカー検索結果を確認

象印の全自動コーヒーメーカー「珈琲通」の魅力に迫る!貰ってから失敗したと思わない徹底解説

象印の全自動コーヒーメーカー「珈琲通」の魅力に迫る!貰ってから失敗したと思わない徹底解説

ふるさと納税で象印や「珈琲通」と検索してもなかなか出てきません。この記事は2021年9月に情報を更新しています。

象印の「珈琲通」はグレードの違う2機種があります。

  • ECRS40
  • ECSA40

以前提供されていたのは象印の「珈琲通」の型番は「ECRS40-BC」ですが現在提供されている型番は「ECSA40-BA」のみとなっています。

現在掲載されている「ふるさと納税サイト」は「ふるなび」です。

象印の全自動コーヒーメーカーの還元率は?

象印の全自動コーヒーメーカーの還元率は?

ふるさと納税で気になるのは還元率です。今回の「ECSA40-BA」の市場価格から還元率を計算してみました。

以前提供されていた「ECRS40-BC」は楽天市場で24,506円で販売されていて寄付金額は11万円なので還元率は22%でした。

今回の「ECSA40-BA」は7万円と比較的低価格で提供されています。

全自動ではないコーヒーメーカー「STAN.」シリーズも象印からは提供されているので合わせてご紹介します。「珈琲通」には「EC-KV50」もありますが、豆挽から行える全自動コーヒーメーカーは「ECSA40」か「ECRS40」になります。

画像返礼品名種類
象印 コーヒーメーカー「珈琲通」 ECSA40-BA ブラック
象印 コーヒーメーカー「珈琲通」 ECSA40-BA ブラック
(象印)

提供:ふるなび
寄付金額:70,000円
還元率:37%
コーヒーメーカー
象印【STAN.】コーヒーメーカー ECXA30-BA ブラック
象印【STAN.】コーヒーメーカー ECXA30-BA ブラック
(象印)

提供:ふるなび
寄付金額:33,000円
還元率:33%
コーヒーメーカー
象印 コーヒーメーカー EC-KV50-RA レッド
象印 コーヒーメーカー EC-KV50-RA レッド
(象印)

提供:ふるなび
寄付金額:44,000円
還元率:33%
コーヒーメーカー
還元率とは
返礼品がどれぐらいの価値があるか、お得であるかを計る基準になります。現在は上限30%という規定があるので、市場価格から30%を超えているものを高還元率としています。還元率の%が高いほど高還元率と言えます。
参考サイト
楽天市場最安値 もしくは 価格.comの最安値
送料と税金
最安値であっても送料が別途かかる場合は送料込みを市場価格としています。また税抜き表示の場合は税込みを市場価格としています。ふるさと納税は送料は無料、税金はかかりません。
計算方法
市場価格 ÷ 寄付金額 = %

象印全自動コーヒーメーカーの「珈琲通」の機能について

珈琲通「ECRS40-BC」の機能について

豆挽からドリップまでをお任せできる全自動コーヒーメーカーです。使い方はとっても簡単で忙しい朝でも簡単に挽きたてのコーヒー豆を使った喫茶店クオリティのコーヒーを楽しめます。

使い方は

  1. コーヒー豆を計量スプーンにとってミルケースに入れます
  2. 水タンクを外して水を分量まで入れる
  3. 好みの濃さを選んでスタートボタンを押す
  4. 出来上がり

の簡単4ステップです。

象印の全自動コーヒーメーカー「珈琲通」はここが凄い

珈琲通「ECRS40-BC」はここが凄い

象印の全自動コーヒーメーカー「珈琲通」の凄さは単に挽きたての前にお湯を注ぐだけではないところです。それを制御しているのが象印が炊飯器で培ったマイコン技術です。

コーヒー豆の挽きたての香りを極限まで引き出す

水が通るパイプをマイコンで制御して2回水を通す「ダブル加熱」で高温で抽出するので挽きたての豆の香りを極限まで引き上げてくれます。

コーヒーエキスをムラなく引き出す

さらにコーヒーを淹れるときに必要な蒸らしもマイコンで制御しているのでしっかりとコーヒーのエキスを引き出します。

フィルターを変えることで味の幅が広がる

ステンレスのメッシュフィルターを使って淹れるか、紙フィルターを使って淹れるかを選べます。ステンレスのメッシュフィルターを使うと後味に余韻を引くコーヒーが淹れられて、紙フィルターを使うと後味スッキリのコーヒーに仕上がります。

丸洗いできてお手入れが簡単

丸洗いできてお手入れが簡単

全自動コーヒーメーカーを選ぶときのポイントはお手入れが簡単かどうかです。豆を挽くところからコーヒーが楽しめるのが全自動コーヒーメーカーの良さですが、挽いた豆のカスでどうしても不潔になってしまうのがデメリットの一つです。

その点象印の全自動コーヒーメーカー「珈琲通」はコーヒーサーバーの上の部分、もっとも汚れるミルケースからフィルター、フィルターケース、スイングバスケットまで全て丸洗いできるのでいつも清潔に使えます。丸洗いできるのでお手入れも簡単にできるのが嬉しいところです。

象印の全自動コーヒーメーカー「珈琲通」の残念なところ

象印の全自動コーヒーメーカー「珈琲通(ECRS40-BC)」の残念なところ

象印の全自動コーヒーメーカー「珈琲通」の残念なところは、豆の挽き方が中細挽きか粗びきの2種類しか選べないことです。

挽き方もフィルターを付け替えることで挽き方を調整しているのでコーヒーミルとしての性能はあまり高くないかもしれません。

コーヒーは焙煎と豆の挽き方で苦さ、濃さを自分好みに作れる楽しさがあるので本格派を目指すなら少し物足りなく感じるかもしれません。

豆の挽き方が2種類しかないので、濃さを調整するボタンで「ストロング(濃い)」と「レギュラー(普通)」を調整することが出来ます。

豆の挽き方の種類がもっと欲しい人はツインバードの全自動コーヒーメーカーは3段階の挽き方ができるのでおすすめです。ツインバードの全自動コーヒーメーカーは「ツインバードの全自動コーヒーメーカーがふるさと納税でおススメ」でご紹介して言います。

象印 コーヒーメーカー「珈琲通」 ECSA40-BA ブラック  寄付金額70,000円 還元率37%

ECRS40のサーバーはステンレス製の魔法瓶でヒーターを使っていないのに対して、ECSA40のサーバーは耐熱ガラス製でヒーターで保温するタイプです。コーヒーが煮詰まらないようにマイコン制御されています。

保温なしも選べるので冷ましてからアイスコーヒーにしたいときには保温オフにできます。

またECSA40にはクエン酸洗浄コースの機能があるので製品内部にこびりつきやすいカルシウム成分をきれいにすることができるのもうれしいポイントです。

象印 コーヒーメーカー「珈琲通」 ECSA40-BA ブラック
象印 コーヒーメーカー「珈琲通」 ECSA40-BA ブラック
寄付金額70,000円
還元率37%
自治体大阪府大東市
サイズ
  • 消費電力:650W
  • 外形寸法:24×25×32cm
  • 本体質量:3.7kg
  • 色:ブラック
提供サイトふるなび

豆挽機能が付いていない「珈琲通」もある EC-KV50

ミル機能がついていない「珈琲通」もふるさと納税にあります。ステンレス魔法瓶が付いていますが、抽出口の高さが変わるので高さ約16.8cm、底部外形約7cmまでのステンレスマグのならそのまま注ぐこともできます。

またコーヒーカップの高さまで抽出口が下がるのでステンレスサーバー以外でも対応できるようになっています。

象印 コーヒーメーカー EC-KV50-RA レッド
象印 コーヒーメーカー EC-KV50-RA レッド
寄付金額44,000円
還元率33%
自治体大阪府大東市
サイズ消費電力:650W 外形寸法:24×16.5×31.5cm 本体質量:2.4kg 色:レッド
提供サイトふるなび

シンプルなコーヒーメーカーなら象印【STAN.】コーヒーメーカー ECXA30-BA ブラック

全自動でなくてもよいならシンプルなコーヒーメーカーの「STAN.」がおすすめです。

象印【STAN.】コーヒーメーカー ECXA30-BA ブラック
象印【STAN.】コーヒーメーカー ECXA30-BA ブラック
寄付金額33,000円
還元率33%
自治体大阪府大東市
サイズ容量:420ml
提供サイトふるなび

 象印の全自動コーヒーメーカー「珈琲通(ECRS40-BC)」 寄付金額110,000円 還元率22%

珈琲通「ECRS40-BC」 寄付金額110,000円 還元率22%

ふるさと納税に象印の全自動コーヒーメーカー「珈琲通」を提供しているのは象印のお膝元の大阪府大東市です。

寄付金額は11万円とややお高めとなっていますが還元率が22%なのでお得な返礼品と言えます。人気の返礼品なのでこれまで何度も品切れになったことがあるので気になる方は早めの申し込みをおすすめします。現在こちらの返礼品は提供がありません。

現在ふるさと納税に提供されているコーヒーメーカーをもっと知りたいという方は「ふるさと納税コーヒーメーカーをお得に貰う還元率ランキング最新版」をご確認ください。