ふるさと納税で大人気の豚肉ですが、牛肉よりも圧倒的に量が多くて使い勝手が広がります。今回は量が多い豚肉返礼品の中でも寄付金額が安く還元率が高いお得な返礼品を集めました。
- 3㎏越えの豚肉返礼品ランキング
- 10パックでお届け!豚切落し4kg 寄付金額:14,000円
- 大分県産豚切り落とし3kg 寄付金額:10,000円
- 厳選佐賀県産豚肉(モモ・ウデ) 切り落とし 寄付金額:17,000円
- 宮崎県産豚ウデブロック5kg超 寄付金額:12,000円
- 豚肉の宝石箱 よりどりみどり宮崎県産豚肉セット(合計3.1kg) 寄付金額:17,000円
- 豚焼肉バラエティーセット(バラ・ロース・肩ロース)合計3kg 寄付金額:14,000円
- 宮崎県産豚 普段使いセット 合計3kg 寄付金額:17,000円
- 宮崎県産豚ウデスライス500g×10(合計5kg) 寄付金額:17,000円
- 宮崎県産豚 こま肉 合計5kg 寄付金額:17,000円
- 茨城県産豚肉切り落とし3kg 寄付金額:13,000円
- 宮崎県産豚スライス2.0kg+豚ミンチ2.5kg 計4.5kg 寄付金額:10,000円
- 宮崎県産豚ミンチ5.0kg 寄付金額:11,000円
- 黒潮ポーク切り落とし3㎏ 寄付金額:14,000円
- 豚肉返礼品の選び方
3㎏越えの豚肉返礼品ランキング
量で豚肉を選ぶなら3㎏越えの豚肉返礼品です。
10パックでお届け!豚切落し4kg 寄付金額:14,000円
4㎏とボリュームがありますが、400gずつ小分けにしてあるので冷凍保存して使う分だけ小分けにして使えるのが便利な返礼品です。
レビュー評価 4.8



内容量:豚切落し(スライス) 400g×10パック
寄付金額:14,000円
提供自治体:宮崎県都農町
豚切落し4kgを申し込む
大分県産豚切り落とし3kg 寄付金額:10,000円
モモ肉のスライスを500㎏x6パックと小分けで使いやすい豚肉です。味もよく柔らかい豚肉でリピーターが多くいる人気の返礼品です。
レビュー評価 4.8



内容量:モモ肉スライス500g×6P
寄付金額:10,000円
提供自治体:大分県国東市
大分県産豚切り落としを申し込む
厳選佐賀県産豚肉(モモ・ウデ) 切り落とし 寄付金額:17,000円
佐賀牛で有名な佐賀県からは4.8㎏と大ボリュームの豚肉が2万円を切る寄付金額で提供されています。500gが8パックという内容で口コミ評価も高い返礼品です。
レビュー評価 4.6



内容量:モモ・ウデ 切り落とし約600g×8パック
寄付金額:17,000円
提供自治体:佐賀県玄海町
厳選佐賀県産豚肉切り落としを申し込む
宮崎県産豚ウデブロック5kg超 寄付金額:12,000円
事前に冷凍庫と冷蔵庫で保管できる方、調理できる環境がある方のみお申込みくださいと注意書きのある超特大の豚肉のブロックです。還元率で言えばこれが一番お得かもしれませんが、切り分けて保存するなどやや手間のかかる返礼品です。
レビュー評価 4.1



内容量:5,000g以上×1ブロック
寄付金額:12,000円
提供自治体:宮崎県木城町
豚ウデブロック5kgを申し込む
豚肉の宝石箱 よりどりみどり宮崎県産豚肉セット(合計3.1kg) 寄付金額:17,000円
豚肉のお得な返礼品の中でボリュームが多いものはひとつかふたつの部位の切り落としが多いのですが、こちらの返礼品はも様々な部位がセットになっていて色々な料理に使えるのでおすすめの返礼品です。
レビュー評価 5


内容量:切り落とし1kg(500g×2パック) ローススライス300g 肩ローススライス300g バラスライス300g バラ焼肉300g ミンチ500g(250g×2パック) とんかつ用ロース 400g( 80g×5枚)
寄付金額:17,000円
提供自治体:宮崎県都農町
宮崎県産豚肉セットを申し込む
豚焼肉バラエティーセット(バラ・ロース・肩ロース)合計3kg 寄付金額:14,000円
焼肉で豚が好きな人におすすめなのが豚焼肉バラエティーセットです。焼肉用の肩ロース、ロース、豚バラが500gx2パックずつ1㎏、合計3㎏のお得な返礼品です。
レビュー評価 5

内容量:バラ1kg(500g×2パック) ロース1kg(500g×2パック) 肩ロース1kg(500g×2パック)
寄付金額:14,000円
提供自治体:宮崎県都農町
豚焼肉バラエティーセットを申し込む
宮崎県産豚 普段使いセット 合計3kg 寄付金額:17,000円
名前のとおり普段使いでいろいろな料理に使える部位が入ったお得なセットです。とんかつから生姜焼き、肉じゃがまで定番料理をすべてカバーしているバラエティーセットです。
内容量:豚ヒレとんかつカット500g 豚バラスライス500g 豚ローススライス500g 豚モモorウデ生姜焼き用スライス500g 豚こま1kg(500g×2パック)
寄付金額:17,000円
提供自治体:宮崎県新富町
宮崎県産豚 普段使いセットを申し込む
宮崎県産豚ウデスライス500g×10(合計5kg) 寄付金額:17,000円
返礼品ランキングでも上位の返礼品で5㎏のボリュームで使い勝手のある豚肉です。
内容量:500g×10パック
寄付金額:17,000円
提供自治体:宮崎県新富町
宮崎県産豚 こま肉 合計5kg 寄付金額:17,000円
返礼品ランキングでも上位の返礼品で豚小間5㎏のボリュームで使い勝手のある豚肉です。
内容量:500g×10パック
寄付金額:17,000円
提供自治体:宮崎県新富町
こま肉合計5kgを申し込む
茨城県産豚肉切り落とし3kg 寄付金額:13,000円
焼肉で豚が好きな人におすすめなのが豚焼肉バラエティーセットです。焼肉用の肩ロース、ロース、豚バラが500gx2パックずつ1㎏、合計3㎏のお得な返礼品です。
内容量:500g小分け×6個
寄付金額:13,000円
提供自治体:茨城県境町
茨城県産豚肉切り落としを申し込む
宮崎県産豚スライス2.0kg+豚ミンチ2.5kg 計4.5kg 寄付金額:10,000円
ミンチ肉と豚肉のスライスが一緒になったセットの返礼品で1万円で4.5kg越えの大ボリュームです。豚肉スライスはもも肉が500g×4パック、もしくは宮崎県産豚うで肉500g×4パックと種類が選べませんが、このボリュームで1万円なら大満足の返礼品です。
内容量:豚切落し(スライス) 400g×10パック
寄付金額:10,000円
提供自治体:宮崎県高鍋町
宮崎県産豚ミンチ5.0kg 寄付金額:11,000円
ミンチ肉が5㎏と大容量です。ひき肉なので、ハンバーグにしたり、豚肉のそぼろにしたり麻婆豆腐に使ったりと使い勝手がある返礼品です。500gずつ小分けになっているので必要な分だけ出して使えます。
内容量:500g×10パック
寄付金額:11,000円
提供自治体:宮崎県高鍋町
黒潮ポーク切り落とし3㎏ 寄付金額:14,000円
500㎏x6パックと小分けになったボリュームのある豚肉です。部位は豚モモ又はウデとなります。
内容量:500g×6 計3kg
寄付金額:14,000円
提供自治体:宮崎県日南市
豚肉返礼品の選び方
牛肉と違って豚肉はとにかく量の多い返礼品が沢山あります。しかし、実際に色々な部位や名称を言われても、こま切れってどこの部分?とわからないひとも多いのではないでしょうか?ふるさと納税で人気の豚肉返礼品の選び方をご紹介します。
返礼品でよくある細切れと切り落としの違いとは?
返礼品をよく見ていると切り落としや細切れなどボリューム多いお得な返礼品についている名称がありますが、この細切れやとはどんなお肉を使っているかご存知ですか?違いをはっきり知っておくと探しやすくなりますのでここで説明いたします。
豚肉をスーパーで見ているとよくあるのが、細切れ(コマ切れ)です。細切れはどこの部位にも属していない肉を細かく切ったものを言います。ロースやバラなどを成形する際に出てきた肉の切れ端などを細かくして混ぜて販売しているケースがほとんどです。細切れもカルビやロース部分を混ぜて使ったものと、固い外モモ部分の切れ端を使ったものでは柔らかさが全く違うのであたりハズレが多いのが特徴です。
切り落としも同じくロースやバラなどを成形する際に出てくる切れ端を使っていますが、通常切り落としと使う場合はひとつの部位から出た切れ端を使ってまとめたものをいいます。切り落としを選ぶ場合にはどの部位からでた切り落としなのかを知っておくと自分好みの味や柔らかさのお肉が選べます。ただ、切れ端にはどうしても脂部分が多く含まれてきますので、ある程度脂身が多いのは覚悟しておきましょう。
豚肉の部位と特徴
肩、ヒレ、ロースなど様々な部位がありますが、味、食感、脂肪のつき方などすべて違います。
肩
肉は硬めですが、コラーゲンが豊富なので、煮込み料理などにすると柔らかくなる部位です。シチューなどがおすすめです。
肩ロース
スーパーなどでよく見かけるお肉ですが、肩の上の部分になります。ひき肉、角切り、薄切りなどで売れられているのでしょうが焼きからカレー、酢豚などいろいろな料理に使えます。
ロース
肩の後ろから腰のあたりまでの部位です。肉のきめが細かいのでとんかつなどに使われます。脂肪と赤身が分かれているので見分けやすいのも特徴です。とんかつ、しゃぶしゃぶ、しょうが焼きなど少し厚めに切っても肉質が柔らかいのでおいしく頂けます。
ヒレ
ロースの内側にあるのがヒレです。1頭の豚から1㎏しかとれないので豚肉の中では希少部位とよんでも良い部位となります。柔らかい肉質が特徴で脂がほとんどありません。とんかつなど油で料理するのがおすすめです。
バラ
あばら部分のお肉で、断片を見ると赤身と脂身が層になっているので三枚肉とも呼ばれます。塊はチャーシューや豚の角煮、厚めに切ったら焼肉、サムギョプサル、薄目にスライスすればしゃぶしゃぶと切り方によってさまざまに利用でき、脂部分もおいしく頂けます。加工品ではベーコンなどにもよく使われる部位です。
スペアリブ
バラ肉と同じ部分ですが、骨の付いたものをスペアリブと呼んでいます。骨付きのスペアリブはオーブンでの焼き料理やスープにすると濃厚な出汁がでてくきます。
モモ
極めの細かい肉質が特徴で油はほとんどありません。加工品でボンレスハムとはこのモモの部位をハムに加工したものです。脂のすくないしっかり目のチャーシューなどに使われたり、ローストポークなどに使われます。
そともも
ほぼお尻に近い筋肉質で極めが粗いので硬いお肉です。こま切れで使われているお肉はこのそとモモ部分のお肉がほとんどです。薄切りにして豚汁などに入れたり、角煮などにしていただくのがおおすすめです。
豚足
沖縄料理でおなじみの豚足(トンソク)は豚の足の部分です。ゼラチン質なので、煮込むとトロトロになるのが特徴で、好きな人にはたまらない食感です。
すね
すねの部分になりますが、脂肪がほとんどなくスジだらけなのでスジ肉とも呼ばれます。肉の味が濃厚なのでスープの出汁に使ったりしますが、じっくり煮込むとゼラチン質が柔らかくなりとろけるような食感に変わります。家庭では手間の掛かる煮込みで使われることが少ないので、スーパーの精肉店などではひき肉で使われることも多い部位です。
豚ホルモンって何?名前と特徴
豚肉のホルモンの部位は20種類以上あり、牛肉と同じような名前がついていますが、牛とは味も食感も違う場合があります。それぞれに味や食感が異なるので、返礼品として選ぶときに迷わないように部位ごとにご紹介します。
ハラミ(えんがわ)
牛肉と同じく横隔膜でホルモンの一部です。脂身が少なく柔らかい食感なのでお肉のように楽しめるホルモンです。
豚タン
牛肉と同じく舌の部分ですが、牛肉と比べると1頭から取れる量がかなり少ないホルモンです。牛タンと比べると豚タンはやや硬めです。
タンシタ
舌の付け根部分にあたるのでタンと同じような食感を創造しますが、実際は肉に近い食感でタンと比べるとかなり柔らかいのが特徴です。タンは苦手という人でも楽しめるホルモンです。
レバー
レバニラ炒めなどに使われる部位で栄養豊富なホルモンです。独特の臭みがあるので苦手な人も多い部位です。焼き過ぎるとぱさぱさになるので調理が難しいホルモンです。
マメ
腎臓の部分で歯ざわりが良いホルモンですが、下処理で表面の皮と白い筋をきちんと取らないと臭みが残ります。
ヒモ
牛ホルモンではコテッチャンと呼ばれている腸の部分は豚ホルモンではヒモと呼ばれています。細かいヒダが表面にありやや硬めの食感で煮込むことで深い味わいになるホルモンです。
大腸
大腸の部分にあたり小腸よりも厚いのでやや硬めです。これをぶつ切りにしたものをシンコロと呼んでいます。やや臭みがあるのも特徴です。
テッポウ
腸の中でも直腸部分のことをいいます。弾力が強くよく噛む必要がありますがホルモンの中では最も味が良いという方もいるほど通が好む味です。焦げる寸前まで焼いて食べるとおいしい言われています。
コブクロ
子宮部分で雌にしかないため希少価値の高い部位です。コリコリとした食感で焼いて食べるのがおすすめです。煮込みなどにも使われることがあります。
テール
英語で尻尾をテールと言います。主にテールスープなどに使われ濃厚なダシがでます。コラーゲンが多く含まれており美容にも良いとされています。しっかり煮込むことで柔らかくなります。
カシラ
こめかみから頬にかけての肉のことでこめかみとも呼ばれる部位です。顎を動かす筋肉の近くでやや硬めの食感ですが旨味が詰まった美味しい部位です。
ハツ
ハートとも言いますがシャキシャキ食感が特徴の部位で心臓の部分になります。豚ホルモンの中ではクセ、臭みがない部位で脂肪もほとんどないのでサッパリとした味わいが特徴です。
喉軟骨(ドーナッツ)
見た目がドーナツのように真ん中が空洞になっていまるので別名ドーナッツとも呼ばれます。喉ぼとけにある軟骨なのでコリコリとした食感で、しっかりと焼いていただきます。軟骨が好きな人にはおすすめの部位です。
トントロ
最近スーパーなどでもよく出ているトントロですが、首の部分にあたる部位で脂身が多いのでとろけるような食感が特徴とコリコリとした食感を併せ持つ独特のホルモンです。脂が多いのですが意外とサッパリとした味わいです。
ガツ
胃の部分にあたります。脂は少なくクセもないので、ホルモン初心者にもおすすめです。鳥の砂肝に似たシャリシャリとした食感なので、砂肝好きにおすすめのホルモンです。
チチカブ
雌の乳房部分にあたるホルモンです。脂っぽさがなくミルキーな味わいです。火が通りやすくすぐ焼けるので、ホルモン焼きでまずはチチカブをサクッと焼いてからというのもありです。女性にも食べやすいと評判の部位です。