ふるさと納税の電化製品では大人気の電子レンジを特集しています。電子レンジやオーブンは日立やシャープ、アイリスオーヤマなど地元に根ざした企業が多いので今後も生き残って貰いたいものです。
2018年4月の総務省からの通達で家電・電化製品の返礼品は今年いっぱいなのではないかと噂されていますので考えている方は早めに決めてしまいましよう。
昨年も同様に通達がされましたが一部の自治体が槍玉にあげられることで、パソコンなどの高額返礼品が姿を消していきました。
電子レンジ 2020年10月最新版
電子レンジとオーブントースターの2020年10月27日更新の最新版をまとめています。電子レンジやオーブントースターはふるさと納税の中では比較的寄付金額が休めに設定されているものが多いので電化製品を狙っている方におすすめです。
ミラーガラスフラット電子レンジ
電子レンジの中ではスタイリッシュでしかもシンプルで使いやすい機能が人気の新潟県燕市が提供しているの返礼品なので安心して申し込めます。温め専用で使うのに適したフラット構造なので、コンビニ弁当がそのまま入ります。デザインがシンプルなのでどんなキッチンにおいても主張せずに溶け込むデザインの電子レンジです。
新潟県燕市
ミラーガラスフラット電子レンジ ブラック
ふるさと納税対象自治体の新潟県燕市の返礼品なので安心して申し込めます。ミラーガラスで色がブラックのこだわりの電子レンジです。機能は同じですが、デザインがしゃれています。
センサー付フラット電子レンジ
赤外線センサー付きの電子レンジです。温めの際に赤外線センサーが温度を感知して自動で温めを終了してくれます。時間設定が不要なので、この電子レンジがあると牛乳の吹きこぼれなどを心配せずに安心して温めることができます。
アイリスオーヤマの最安値の電子レンジ
アイリスオーヤマから出ているシンプルな電子レンジでふるさと納税では最安値となります。東日本と西日本で周波数が異なるので2つ用意されています。申し込むときには注意して申し込みをしましょう。シンプルですが、解凍機能も付いています。
アイリスオーヤマの大容量 電子レンジ フラットテーブル ミラーガラス
アイリスオーヤマからもスタイリッシュなミラーガラスの電子レンジが用意されています。庫内が見えるように庫内灯が付いているので温めの時に中を見て確認することもできます。解凍機能も付いています。先ほどの17Lターンテーブル電子レンジよりも少し高めですが、フラットテーブルを採用しているので大きなお弁当もそのまま温めることができます。
オーブンレンジ 2020年10月最新版
電子レンジだけでなくオーブンも付いていたほうが良いという方はオーブンレンジがおすすめです。赤外線センサー付きの電子レンジが付いた高性能なタイプもあります。
電子レンジとオーブンレンジの違いは、電子レンジは内側から温めるのに対してオーブンは対流熱で外側から温める、さらにグリルする(焼く)機能があることです。
オーブンレンジがあれば料理の幅が広がりますし、ビザなども簡単に焼くことが出来るので便利です。
センサー付フラットオーブンレンジ
電子レンジは温めの時間設定を間違えると吹きこぼれたりと面倒ですが、赤外線センサー付きのタイプなら時間設定の必要がなく、電子レンジが温度を検知して適温に温めてくれるので面倒な操作が必要ありません。
この機種はオーブンレンジが付いた電子レンジです。あたため、解凍、オーブン、グリルの4つのモードが搭載されているのでピザなども丸ごと焼けるので便利です。口コミ評価ではセンサー付きで時間設定をせずに温めがボタンを押すだけなので便利と評判の電子レンジです。
色はブラックとホワイトの2種類が用意されています。
アイリスオーヤマの最安値オーブンレンジ
アイリスオーヤマのオーブンレンジは最安値ながら重量センサーを搭載した高機能モデルです。操作も簡単でボタンを選んで温め、解凍、トースト、お菓子作りができるシンプルなオーブンレンジです。
アイリスオーヤマの18Lの大容量オーブンレンジ
色がブラックとホワイトが用意されている18Lの大容量のオーブンレンジです。うれしいポイントは手動で温度を35℃から40℃に設定するとパンの発酵モードに使えることです。自家製パンを作りたい方にもおすすめオーブンレンジです。
アイリスオーヤマの公式ページでオーブンレンジを探している方はこちらから
スチームオーブンレンジ 24L
ふるさと納税対象自治体の宮城県角田市の返礼品なので安心して申し込めます。アイリスオーヤマ製のスチームオーブンレンジです。グリル、オーブン機能があるのでハンバーグなども中までしっかりと入ります。トーストを焼いても中はしっとり、外はカリっと焼きあがります。
この返礼品はアイリスオーヤマで19,800円で販売されている商品です。
宮城県角田市
寄付金額:80,000円
オーブン・ベーカリーレンジ MRO-SBK1
ふるさと納税対象自治体の茨城県日立市の返礼品なので安心して申し込めます。ベーカリー機能が付いたオーブンレンジです。
食品の重さ・初期温度・温度変化をスキャンして加熱します。特に力を発揮するのは解凍です。ひき肉などがきれいに解れる絶妙の解凍具合です。

ミラーガラスオーブントースター 寄付金額:20,000円
寄付金額も安くしかもミラーガラスになっているスタイリッシュなトースターです。トーストは4枚、20㎝のピザも焼けるかなり使い勝手のいいトースターです。
レビュー評価 4.9



型番:TS-4047W
寄付金額:20,000円
提供自治体:新潟県燕市
楽天市場で比較した還元率60%と高還元率
楽天市場でミラーガラスオーブントースターを見てみると税金込みで12,018円ですのでこの返礼品の還元率は60%と高還元率です。
電子レンジの還元率はどれぐらい?
総務省からの度重なる通達で現在では3割を超えるものはほとんどありません。
寄付金額と実際の販売価格は楽天での時価で換算しています。
電子レンジ・オーブンの種類と選び方
単純な電子レンジと言っても家庭での使い方や家族構成などによって大きく変わってきます。またそれぞれの特徴のメリットデメリットがあるので自分のライフスタイルにはあったものを選ぶことが大事です。
電子レンジの種類とは?
そもそも電子レンジと言いますが機能について実は私もよく理解していない一人です。
せっかく税金で貰うのですから電子レンジについてよく知っておきたいですね。
単独レンジ
文字通り温めることだけできるレンジです。マイクロ波を使い惣菜の温めや弁当の温めだけに電子レンジを使っているならこのタイプで十分です。
機能が限られている分安価に求めることができます。
オーブンレンジ
このタイプはグリルやオーブン機能がついているものでマイクロ波とヒーターが内蔵されています。
最近はスチーム電子レンジの台頭で販売される種類も限られています。
スチームオーブンレンジ
最近の主流となっている機種です。このタイプは高機能なものと廉価版に分かれます。
高機能なものはヒーター利用時にスチームが出るようになっていますが廉価版は付属のお皿に水を張って水蒸気を発生させます。
シャープのヘルシオがすごいところは、過熱水蒸気だけでパンも焼けることです。過熱水蒸気で焼けるのはシャープのヘルシオだけです。
使い方で分かれる電子レンジの選び方
家庭に1台はある電子レンジですが普段どのように使っているでしょうか?
実は家電の中でも電子レンジほど使い方によってどのような機種を選ぶかの分岐点が分かれる家電はありません。
家電はコストパフォーマンスの部分が大きいので普段使わない機能がたくさんついた電子レンジを購入しても高いだけでコストが高くついてしまいます。
電子レンジは温めだけ
一人暮らしのみならず電子レンジで料理までしない方の方が多いのではないでしようか?
コンビニ弁当や惣菜の温め、料理の下ごしらえ程度であれば高機能な電子レンジは必要ありません。単独レンジを選んだ方がコストパフォーマンスは高いと言えます。
トースター機能も欲しい方
トースターを別に買うより電子レンジでトーストもやきたいなら電子オーブンレンジです。この時に長く使いたい、この機会に料理も少し始めてみようと思い立ったら断然シャープのウォーターオーブン ヘルシオです。
電子レンジの種類 メリットとデメリット
電子レンジには内部のお皿が回転するターンテーブルと内部に回転するお皿のないフラットテーブルのタイプがあります。
ターンテーブル方式
加熱のムラを無くすため円形のお皿がぐるぐる回り全体にマイクロ波が当たるように調整しています。円形のお皿が回るため容量が少なくなりがちです。
フラットテーブル
コンビニでよく見かけるタイプです。センサーが均一な加熱になるようコントロールしているのでムラが少ないものが多いです。
掃除もフラットな床を拭くだけなのでお手入れも簡単です。
ターンテーブルと比べて4隅の無駄なスペースが生まれないのでターンテーブルに比べると容量の大きなものがおおいです。
ふるさと納税の返礼品で1番のおすすめはウォーターオーブン AX-AS500-R
寄付金額:480,000円
シャープが敢えてウォーターオーブンと名前をつけているのは、過熱水蒸気で焼くという機能がついているからです。
スチームオーブンの中にも同様の機能を持ったものがありますが、多くはヒーターと水蒸気を併用して焼いているものがほとんどだそうです。
100℃以上の高温にした過熱水蒸気ではパンを焼く以外に何ができるのでしょうか。
最先端のAIoTとは 難しい機能も音声会話の中から簡単に設定してくれる
複雑な機能がついた電化製品を購入しても使いこなすには説明書を読んだり、ボタン操作を覚えたり面倒くさいことがたくさんありますが、ウォーターオーブンヘルシオではこういった面倒な手続きが一切不要です。
その秘密は、AIoTと呼ばれるクラウドサービスがついているからです。AIoTとは人工知能のAIとインターネットを繋ぐことで家電が人に寄り添う形を実現してくれると最先端の技術です。
利用方法は簡単でスマホには専用のアプリをダウンロードして設定するだけです。
ヘルシオ本体も無線LANが搭載されているのでスマホと連動して動作します。
例えば冷凍食品を購入したら
裏面には500ワットで3分加熱、と言った具合に調理方法が書かれています。
ウォーターオーブンヘルシオはこの調理方法を声で読み上げるだけで500ワットで3分加熱する設定をしてくれます。
要望があった機能をアドバイス
天ぷらの温めは普通の電子レンジだとべっとりしてカラッととした食感とが損なわれますが高温過熱水蒸気搭載のヘルシオならカラッとした食感を取り戻して温めてくれると機能があります。これを天ぷらを温めてと言うだけで天ぷらの温めに合った機能を選択してくれます。
献立選びに迷ったら
AI (人工知能)がこれまでの履歴を参照して献立を提案してくれます。使うほどに家族の好みや頻繁に使う献立を理解して材料選びからメインの料理、副菜までこれまで悩んでいた今日の料理は何にしをと言う悩みをすべて解決してくれます。
ヘルシーな料理が作りたいなら
さらにすごいのは例えば人間ドックで塩分控えめの料理を勧められたとしたらそれに合わせた献立を考えてくれることです。家族の健康考えて献立を提案してくれるなんてどこまで科学が進化するんでしょうね。
外出先からも献立が考えられる
スマホのアプリを使うと外出先でも献立をアドバイスしてくれます。共働きの場合会社の帰りに食材を買って帰ることがほとんどです。スマホのアプリを使うと外出先でも献立を提案してくれて材料やレシピを見れるので会社帰りに献立をアドバイスしてもらって材料を買って帰れます。
ウォーターオーブンヘルシオは通常の電子レンジとは既に次元が違う家電です。
せっかくふるさと納税で税金を使って手に入れるのであればやはりウォーターオーブンヘルシオは1番のオススメです。