エアウィーヴのベッドマットレスおすすめポイントはこれ!

エアウィーヴのベッドマットレスおすすめポイントはこれ!エアウィーヴ
エアウィーヴ

ふるさと納税の返礼品でおすすめのエアウィーヴのマットレスのおすすめポイントやマットレスの種類の違いを徹底解説します。

期間限定で2021年東京オリンピックで話題になった段ボールベッドが付いてくる特別返礼品もあるので要チェックです。

エアウィーヴのベッドマットレスについて

ふるさと納税の初期のころから提供されている人気の寝具と言えば「エアウィーヴ」です。

高反発マットレスとしてベッドの上に置いて使う

マットレスパッド

が人気でしたが、現在は

「ベッドマットレス」

もかなりの種類が出ています。

エアウィーヴのマットレス簡単組み立て

エアウィーヴ 分解できるマットレス

エアウィーヴの一番の特徴は

3分割できるマットレス

ということです。

配達の時は3分割して届いて自分で組み立てる場合と完成品で届く場合が在りますが、ふるさと納税では3分割で届いて自分で組み立てる返礼品のほうが多く出ています。

自分で組み立てといっても心配する必要はありません。

分割したマットレスは軽いので女性でも持つことが出来て簡単に組み立てられます。

普通のベッドマットレスだとどうしても腰の部分がヘタってきたりしますが3分割できるので中身の組み合わせを変えることでヘタった部分を移動させることができます。

還元率はどれぐらい?貰ったらお得?

ふるさと納税で貰う場合還元率が気になりますね。

エアウィーヴの公式ページでの販売価格をもとに還元率を調査しました。

その結果は

22%~34%

とベッドマットレスの種類でかなり還元率に差がありました。

調査結果は「エアウィーヴのベッドマットレス 還元率一覧」に掲載しているので気になる方は確認してみてください。

還元率一覧を確認

還元率とは
返礼品がどれぐらいの価値があるか、お得であるかを計る基準になります。現在は上限30%という規定があるので、市場価格から30%を超えているものを高還元率としています。還元率の%が高いほど高還元率と言えます。
参考サイト
楽天市場最安値 もしくは 価格.comの最安値
送料と税金
最安値であっても送料が別途かかる場合は送料込みを市場価格としています。また税抜き表示の場合は税込みを市場価格としています。ふるさと納税は送料は無料、税金はかかりません。
計算方法
市場価格 ÷ 寄付金額 = %

マットレスの違いについて

ふるさと納税で提供されているエアウィーヴのベッドマットレスは大きく分けると

  • ノーマルモデル
  • ラグジュアリーモデル

の2つに分類されます。

ノーマルモデルはSから始まる型番でラグジュアリーモデルはLから始まる型番になっています。

ふるさと納税でもこの2つのシリーズが提供されています。

ノーマルモデルの特徴

ノーマルモデルの特徴

ノーマルモデルは全部で4つのシリーズが出ています。

S01とS02

「S01」と「S02」の違いはエアファイバーの厚さだけになります。

  • S01:15㎝
  • S02:18㎝

「S01」はエアウィーヴベッドマットレスのエントリーモデルなので一番寄付金額も安くなっています。

「S02」はエアファイバーが18㎝と3㎝厚くなっているのでしっかりしたベッドマットレスという印象でしっかりと体を支えて体重分散させてくれています。

どちらも3分割されたマットレスの硬さは同じに設定されています。

S03とS04の違い

S03とS04の違い

S03とS04はエアファイバーの厚さが25㎝になってさらに重厚に体を支えてくれます。

3分割されたマットレスは表と裏で硬さが違うのですが、S04のほうがさらに細かく硬さが分かれています。

硬さの異なるマットを入れ替えることで自分にあった硬さのベッドマットレスになります。

  • S03:マットレスすべてのお片面が標準、片面が柔らかめ
  • S04:2つは片面が標準で片面が柔らかめ。1つは片面が標準、片面が固め

肩の部分を柔らかくすることで寝返りがスムーズにうてるので体に負担がかかりにくくなります。

S04は腰の部分に硬いマットレスを合わせることでしっかりと腰を支えるので腰の部分の沈みが気になる方におすすめです。

ラグジュアリーモデルの特徴

ラグジュアリーモデルの特徴

ラグジュアリーモデルが「S」から始まるノーマルモデルと大きく違うのは硬さの違うベース部分にマットレスパッドの「S-LINE」シリーズの機能が備わったトッパー部分の2層構造になっていることです。

L02とL03の違い

L02とL03の違い

腰の部分は硬め、肩の部分を柔らかくすることで寝返りによる体の負担を軽減させるのは同じです。

エアファイバーも5㎝と25㎝で使っている厚さは同じですが、トッパー部分の厚さが違うので全体の厚さが違います。

  • L02:厚さ約35cm ※エアファイバー®約5+25cm厚使用
  • L03:厚さ約38cm ※エアファイバー®約5+25cm厚使用

エアウィーヴベッドマットレスを提供しているふるさと納税サイトが一目でわかる「エアウィーヴベッドマットレス返礼品一覧」を是非ご確認ください。

返礼品一覧を確認

ボタンクリックで
公式サイトで検索結果がすぐ分かる!
エアウィーヴベッドマットレスはこちら>>>

ふるなび検索結果

さとふる検索結果

楽天ふるさと納税検索結果

エアウィーヴ
ベッドマットレス

ふるなびで返礼品を確認

期間限定東京オリンピックで有名な段ボールベッド

期間限定東京オリンピックで有名な段ボールベッド

東京オリンピックで有名になった段ボールのベッド

実はこの段ボールベッドはエアウィーヴが提供したものなんです!

当時有名になって手に入れようとした人もいるのではないでしょうか?

ただ、この段ボールベッドは非売品なので手に入れることが出来ませんでした。

それが期間限定でふるさと納税の特典として提供しているんです!

「エアウィーヴベッドマットレス返礼品一覧」のページでは段ボールベッドが特典についているベッドマットレスもまとめているので興味がある方は是非ご確認ください。

返礼品一覧を確認

提供している自治体は?

エアウィーヴの創業の地「愛知県幸田町」が提供していましたが、現在は取り扱う自治体が増えてきています。

  • 愛知県幸田町
    エアウィーヴの創業の地で工場があることからふるさと納税の返礼品として提供しています。現在は本社は東京になります。
  • 愛知県大府市
    エアウィーヴの協力工場があることからふるさと納税の返礼品として提供しています。健康都市を掲げている大府市はエアウィーヴの他にもバイオリンやスマホのレザー手帳が返礼品だったりとモノづくりの町でもあります。
  • 福岡県大刀洗町
    人口1万5千人と小さな町で田園風景が広がるのどかな街です。返礼品にもお米や名物の博多明太子などの特産品が多くありますがエアウィーヴの工場があることから返礼品に提供されています。

提供しているサイトは?

ふるさと納税サイトでエアウィーヴが検索できるのは

  • ふるなび
  • さとふる
  • 楽天ふるさと納税

になります。

サイトによっては品切れや扱っていない返礼品もありますので興味のある方は一覧にまとめてます。

「エアウィーヴベッドマットレス返礼品一覧」からどのサイトが提供しているのか確認してみてください。

返礼品一覧を確認

独自技術のエアファイバーと4つのおすすめポイント

エアウィーヴおすすめポイント

高級マットレスとしても知られるエアウィーヴですがどんなところが評価されているのでしょうか?

エアウィーヴのベッドマットレスのおすすめポイントをご紹介していきます!

エアファイバーとは?

ウレタンマットと違ってエアウィーヴのベッドマットレスはエアファイバーを使った製品です。

エアファイバーはエアウィーヴが独自開発したポリエチレン製の極細繊維を絡み合わせて作られたマットレスです。

エアファイバーがとにかく優れもの

エアウィーヴに共通する4つのおすすめポイントをご紹介します。

おすすめポイント1 復元性が高い

エアウィーヴ エアファイバー

低反発のウレタンマットや高反発のウレタンマットに比べてエアファイバーはとにかく

復元力が強い

です。

復元力が強いってなんだか堅いマットで疲れそうだなと思ってしまいますね。

でも寝た後なのに朝起きたら体が疲れているという人は是非実感してみてください。

体が疲れる理由は「寝返り」です。

寝ている間に大人なら20回はするという寝返り。

これを高反発で復元性の高いエアファイバーが、寝返りの時にサポートしてくれるので寝返りの時に体に負担がかかりません!

スポーツ選手がエアウィーヴを利用する理由は寝返りによる疲れが軽減されることで起きた時にスッキリとしていて試合に臨めるからです。

おすすめポイント2 通気性が高いのに夏は涼しく冬暖かい

エアウィーヴ 通気性

エアファイバーはポリエチレン製の極細繊維を絡み合わせて作られたマットレスだからとにかく通気性が桁違いに良いです。

寝ているときに掻く汗の量は350mlとも言われています。

暑い夏には汗を吸ったシーツで蒸れて暑いと感じることはないですか?

エアウィーヴは空気の層が汗を逃がしてくれるので蒸れて暑いということが軽減されます。

蒸れて暑い状態だとどうしても眠りが浅くなって朝起きた時体がだるいと感じてしまいますが、エアウィーヴならその心配はご無用です!

でもそんなに通気性が良いと冬寒いのでは?と不思議になりますね?

実はエアウィーヴの凄いところは単にエアファイバーの空気の層だけでなく、表面の数ミリの空気の層を素材を組み合わせることで、

  • ムレ防止
  • 断熱性

という2つのポイントを両立させているんです!

おすすめポイント3 体圧分散するから血流が悪くならない

エアウィーヴ 体圧分散

エアウィーヴはマットレス全体で体を支えるから体圧を分散させてくれます。

ベッドマットレスに体圧分散が必要なのは血のめぐりを悪くさせないためです!

体の一部分に体圧がかかる部分があるとそこの血の巡りが悪くなって寝ている間に体が疲れる原因になったり、必要以上に体が寝返りを打つようになります。

寝返りは体重のかかった部分の血管が圧迫されて血の巡りが悪くなるのを避ける大事な行為なんです!

つまり、快眠を得られるベッドマットレスの条件は体圧をいかに分散させて一部分に圧力がかかって血の巡りを悪くさせないこと、つまり

体圧分散

が大事なんです!

おすすめポイント4 丸洗いできるからいつでも清潔

エアウィーヴ 洗える

エアウィーヴの一番の特徴はベッドマットレスもマットレスパッドも座布団も枕も

ぜーんぶ丸洗いできる

ことなんです!

エアウィーヴはポリエチレン製の極細繊維を絡み合わせて作られているから簡単に水洗いできるんです。

お風呂場でシャワーでサーっと流してあとは日陰に立てかけたりして乾かすだけ!

すぐに乾くので洗濯よりも簡単に終わってしまいます!

お風呂に入ってきれいな体で1日の疲れを取る睡眠という貴重な時間だからこそ、寝具もキレイで清潔にしておきたいですよね。